文政年間 |
東海道由比宿分村今宿村佐野家(通称下側)
より、分家上側と名乗り、主に漁に関する家業を始める。
漁期には冠婚葬祭の際の折詰用かまぼこを造り、出張料理人として、近隣の村々に出張して行事の折の料理を担当して代々きました。 |
昭和年間 |
由比港仲買人として鮮魚の卸しを初め、静岡魚市場に出荷していました。
統制時代に「かまぼこ」を選択し、由比蒲鉾組合の創設に関わりました。 |
昭和37年 |
第七代武次郎が、会社設立し、冷蔵庫も建設、佐野武次郎商店と由比海産物加工業協同組合(冷蔵庫部)を設立し、第八代重信が社長及び組合長となり、継承しました。 |
昭和40年 |
小田原市早川に「佐野武次郎商事(株)」を設立し、小田原でかまぼこ製造と海産物の取り扱いをはじめました。現在は分社として独立。 |
昭和52年 |
第九代 敏夫が社長就任。 |
平成6年 |
社名を屋号の「いちうろこ」とし、「由比海産物加工組合」も統合。 |
令和2年1月 |
第九代 敏夫が会長就任。第十代 俊介が社長就任。 |